2021年10月29日金曜日

第3回 キリスト教の教義の整備と初期キリスト教美術

 池上英洋先生の西洋美術史講座、今回はキリスト教の教義の整備と初期キリスト教美術についてでした。

たとえば「洗礼」について いろいろな宗教において似たような儀式があり、つながりがあることや、

福音書の成立についての話がありました。

キリスト教美術は聖書が前提にあります。その時代時代の聖書の理解も大切に思いました。

予型論についても説明がありました。


イエス・キリスト、主の子、救い主

icthys
ギリシャ語で魚
3c、ローマ国立博物館

グイド・ド・シエナ
神父の説明のときに「悪い人」は実際に顔を叩かれたりして、顔が消えていっています。
1270頃

ミケランジェロ <ヨナ>
キリストの埋葬と復活の予型
1511頃 システィーナ礼拝堂


<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
来春、4月からの講座の計画中です。

スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。



Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)

2021年10月15日金曜日

第2回 ユダヤ教・キリスト教・ミトラ教

 池上英洋先生の西洋美術史講座、今回はユダヤ教・キリスト教・ミトラ教についてのお話でした。一神教と多神教の表現の違い、ギリシア・ローマの神々などほかの文化・宗教の話もありました。

それぞれ別々の宗教のように思えますが、神話につながりがあったり、今使われている教会がちがう宗教の教会を利用して建てられていたりもします。

ミトラ教が日本の弥勒菩薩とつながりがあると聞いて本当に驚きました。


旧約聖書のカイン(羊を飼う者)とアベル(土を耕す者)のお話は遊牧民(ユダヤ)と農耕民(エジプト・メソポタミア)をも意味している。

ゲントの祭壇画 部分
カインとアベル
ヤン・ファン・アイク 1432

ミトラ教

ミトラ神は牛と格闘する場面で描かれることが多い。
血を大地に撒くことで豊かな実りをもたらす。
Tauroctony  BC2C
ルーブル美術館 ランス別館
Serge Ottaviani, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, via Wikimedia Commons

ローマ サン・クレメンテ教会 バジリカ
地下三層構造になっていて異なる時代の建物の遺構がある。
地下二層目はミトラ教のミトレウム
Dnalor 01, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, attraverso Wikimedia Commons


広隆寺 弥勒菩薩半跏像
ミトラ教とのつながりもあるといわれている。

<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>

スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。



Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)


2021年10月8日金曜日

第1回 古代末期の社会と地中海地域の美術のおさらい

 池上英洋先生の じっくり学ぶ 西洋の美術と文化の歴史ー中世から近世の始まりまで

第一回が始まりました。

今回は主にギリシャ・ローマの歴史をざっとおさらいしていきました。

長い歴史の中で ギリシャ神殿がキリスト教の教会に転用されていったり、

シラクーザ 大聖堂
内部はBC480頃のギリシア神殿が利用されている
cattan2011, CC BY 2.0 <https://creativecommons.org/licenses/by/2.0>, via Wikimedia Commons

アレクサンドロス三世の征服によって ギリシア美術と古代オリエントが融合していき、
その後ラオコーン像などが作られたり、(ヘレニズム文化)

ラオコーン像
バチカン美術館, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, ウィキメディア・コモンズ経由で


ローマ帝国の土木、五賢帝時代のおはなしなどもありました。

ハドリアヌス胸像
Capitoline Museums, Public domain, via Wikimedia Commons





ギリシア ローマ時代の建造物の中には 後の時代の教会などを作るときの「採石場」として、壊されて大理石を利用されていたり、
ほかの建物に転用されたりしているものもあるとのこと。

もう一度ギリシアローマ時代の歴史を復習してみたくなりました。

<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>

スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。



Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)