2022年3月25日金曜日

『ポンペイ』 東博特別展に寄せて

 ポンペイの調査にも参加されたことのある多摩美術大学教授の諸川春樹先生に『ポンペイ』の歴史、生活など 今開催されている展覧会で見られるものなどを踏まえながらお話ししていただきました。

ポンペイの現地地図も頂き、ブラタモリならぬブラハルキです。

街の様子やファウヌスの家、ヴェッテイ家などのモザイク、構造

ポンペイの絵画の様式

古代彫刻の三段階、(見ている彫刻がどのパターンに当てはまるのか)

などなどお話はつきることがありませんでした。

これまでいろいろな先生方の講座に参加して、

「篠塚千惠子先生のギリシア美術の講座で伺ったこと!」「そうそう、池上先生の講座でもお話を聞いたことがある!」などと思い出されることがらもあり、楽しい時間でした。

ルネッサンス期や新古典主義の絵に影響を与えたような具体例も見せていただき、西洋美術がつながっていることも実感しました。


アレクサンダーモザイク
ナポリ国立考古学博物館
BC100頃

イッソスの戦い。モザイクにする前の原画は別にあったとのこと。

サッフォー。理想化された肖像画。持っているのは書字板と尖筆。

サッフォー
ナポリ国立考古学博物館
55 - 79年

円形闘技場での乱闘 59~79年 
ナポリ国立考古学博物館

僭越ながら2000年前の方法で試しに作ってみたポンペイの古代パンを展示しました。再現してみるのも楽しいものでした。小麦によって出来上がりが違うとおもわれます。







<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
4月からの講座
まだ空席がございますので、すぐにお問い合わせください。


スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。



Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)