プロテスタントと美術についてのお話がありました。(ルター派、カルヴァン派など諸派あり。)プロテスタントでは、聖書を読むことなどが重要。
個人邸宅用の絵画について、版画のこと、プロテスタンティズムを表明する新しい主題の絵など いろいろなお話、絵の紹介をしていただきました。
★絵がかざられている様子がわかる絵。アントワープの市長ロコックス邸の大広間。
画中画を観察してみます。暖炉の上に飾られている絵はその位置にあるべくように描かれています。(そして、位置としては一番良い。)
![]() |
フランス・フランケン2世<市長ロコックス邸の大広間> 1630-35頃 ミュンヘン アルテ・ピナゴーク |
★レンブラントのエッチング。(刷りによって少しずつ違うそうです。)
個人が持つことができる絵。
![]() |
レンブラント <三本の十字架> 1653 ドライポイントとビュラン メトロポリタン美術館 |
★風俗画に見えますが、聖書を読んでいます。信徒のあるべき姿です。新しい主題。
![]() |
レンブラント<預言者ハンナ(通称レンブラントの母)> 1631 アムステルダム 国立博物館 |
★かつてカトリック教会であったゴシック教会が 教会内部壁面真っ白のプロテスタントの教会に変わっています。瞑想を引き出します。牧師の説教が大切。
![]() |
サーンレダム<ユトレヒトのビュールケルク内部> 1644 ロンドンナショナルギャラリー |