チェッリーニ、バッチョ・バンディネッリ、アンマナーティ、ジャンボローニャを紹介していただきました。
彫刻においてもミケランジェロはお手本になる存在。後世の彫刻家に多大な影響を与えました。
メディチ家礼拝堂 ロレンツォ・ディ・ピエロ・デ・メディチの霊廟。 ミケランジェロの彫刻『夕暮』(en:Dusk)と『曙』(en:Dawn) の彫刻 1525-27 |
フランソワ一世の塩入れ(サリエラ) チェッリーニ 1539-43 ウイーン美術史美術館 Kunsthistorisches Museum [CC BY 3.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/3.0)] |
拡大図 画像はCstutz [CC BY-SA 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)] |
ミケランジェロの影響がみられるアンマナーティ。ネプチューンの前にはミケランジェロの「あけぼの」のポーズに似ている像もあります。
アンマナーティ「ネプチューンの噴水」 1560-75 フィレンツェ シニョーリア広場 画像はG.Lanting [CC BY 3.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/3.0)] |
フィレンツェ、ロッジャ・ディ・ランツィにあるペルセウス。
政治的に威嚇するために彫刻は使われていたそうです。これは「ブロンズ」でできています。
こちらは大理石。群像で、炎のよう。体がうねっています。
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
下の共有ボタンが便利です。
チェッリーニ 「ペルセウス」 1545-54 ロッジャ・ディ・ランツィ、フィレンツェ |
ジャンボローニャ「サビニの女の略奪」 1581-83 ロッジャ・ディ・ランツィ、フィレンツェ
No machine-readable author provided. Thermos assumed (based on copyright claims). [CC BY-SA 2.5 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5)]
|
<美術Ⅱ新百合ヶ丘・12回の西洋美術史講座を受講希望の方は、こちら(←リンク)>
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
下の共有ボタンが便利です。