2018年7月13日金曜日

第10回 モローと象徴主義の画家たち

中村隆夫先生の主な研究の対象は「象徴主義」と「ピカソ」なのだそうです。
今日はご専門の「象徴主義」を90分に凝縮しお話していただきました。
象徴主義の雰囲気を少しでも味わってほしい、とのことでした。

文学、錬金術、神秘主義、などいろいろからみ、面白い側面が多くあるようです。

「運命の人」famme fatale  から、絵画や文学にサロメやスフィンクスのモチーフが多く登場したそうです。この二つのモチーフについては多く説明していただきました。
モロー「出現」
1876 モロー美術館 
「出現」はフランス語の元題は「L'Apparition 」(意味:幻影などの出現)で、サロメの前にヨハネの首が「幻」として出現したことが描かれているそうです。

モロー 「オイディプスとスフィンクス」
1964 メトロポリタン美術館

クノップフ、「愛撫」
1896 ブリュッセル王立美術館

ヤン・トーロップ 「スフィンクス」
1892-97 Gemeentenmuseum

スフィンクスの謎かけは「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か」。
答えは「人間」。(はいはいする赤ちゃん、二足歩行、老年は杖をつく)。

ムンク 「女の三段階」
1894 ベルゲン美術館

ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ 「海辺の乙女たち」
1879 オルセー美術館
今日紹介していただいた絵には見たことはあるけれど、よく知らなかったものが多くありました。
画家名と題名、年号を記したレジュメがいただけますので、自宅で検索、復習しやすいです。もっと調べたり、見たりしたいなあ、と感じました。

最後に先生の大好きな絵をリンクします。

スチュワート・メリル夫人の肖像 1892 

<美術Ⅱ新百合ヶ丘・12回の西洋美術史講座を受講希望の方は、こちら(←リンク)

この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>

下の共有ボタンが便利です。>