2024前期 美術2のスケジュールが発表されました。
いつも好評の池上英洋先生の講座です。ぜひお申し込みください。
じっくり学ぶ美術と文化:ルネサンスと近世 オンライン併用
【講師】東京造形大学教授 池上英洋先生
【場所】新百合21ホール
【時間】10時30分~12時00分 (計12回)
ルネサンスの胎動から終焉までと、その後のマニエリスム時代におけるヨーロッパ社会と美術の関係性をじっくりと見ていきます。コムーネ社会と宮廷化などの構造をふまえながら美術を観ることで、今後の異文化理解や美術鑑賞がより深いものとなるはずです。
![]() |
アテナイの学堂 ラファエロ 1510頃 バチカン美術館 |
- 4/12(金) 中世末期の社会と美術のおさらい
- 5/10(金) トスカーナ金融業の発展とフィレンツェ社会
- 5/17(金) ルネサンス美術の理念と三人の改革者
- 5/24(金) 遠近法の発達とメディチ家
- 5/31(金) レオナルド・ダ・ヴィンチとフィレンツェ派
- 6/7(金) ヴェネツィア派
- 6/14(金) 北方ルネサンス
- 6/21(金) ルネサンス社会の終焉
- 6/28(金) プロテスタント分裂
- 7/12(金) ミケランジェロとマニエリスム様式
- 7/19(金) 宮廷芸術
- 7/26(金) 近世の人々の暮らし
受講料は かわさき市民アカデミー リンク先でお確かめください。
(聴講生の場合20080円、12回分 会員になるとかなり割引があります。)
申し込みはオンラインで受け付けています。現在受付中。
かわさき市民以外も受講できます。
※ この講座は抽選はありません。
池上英洋先生プロフィール
東京造形大学教授
東京芸術大学卒業、同大学院修了
専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史。
著書に『レオナルド・ダ・ヴィンチ 生涯と芸術のすべて(筑摩書房)』
『ヨーロッパ文明の起源 聖書が伝える古代オリエントの世界』ちくまプリマー新書 など。
展覧会監修に「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の実像(東京国立博物館、2007年)」など。
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます
Xもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)
★川崎市民でなくても受講できます
★現在も募集中
★抽選はありません