諸川春樹先生の西洋美術史講座、今回は「怪物の画家?ボッス」でした。
ヒエロニムス・ボッス(1450-1516頃)の生きた時代はレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452- 1519)とほぼ同じ。(二人が接触したかどうかはわからないそうです。)
ボッスは悪魔、怪物の画家として有名ですが、怪物の画家というよりも「我々に対して戒めを示す画家」でもあるようです。
今回は大量の画像を見せていただきました
★七つの大罪。
フェリペ二世はこの絵を自室にかけ、いつも見ていたそうです。
大きな丸は「目」。目の中心はキリスト。七つの大罪、あなたはどれを犯していますか?
ボッス 七つの大罪 プラド美術館 |
七つの大罪、中央の目拡大。 |
★パトモス島の福音書記者聖ヨハネ
ボッス パトモス島の福音書記者聖ヨハネ ベルリン美術館 |
メムリンク マリア・ヨハネ祭壇画(聖カタリナの神秘の結婚)の右側 1479年 メムリンク美術館、ブリュージュ |
★聖アントニウスの誘惑(祭壇画)
丹毒の治療で知られた修道士聖アントニウスのお話をしていただきました。
悪魔が多く登場し、誘惑します。
ボッス 聖アントニウスの誘惑(祭壇画) リスボン国立美術館 |
グリューネヴァルド (イーゼンハイム祭壇画の中より) 聖アントニウスの誘惑 1515 ウンターリンデン美術館 |
★東方三博士の礼拝
伝統的な祭壇画形式だが、随所に革新的な表現。よく見ると不思議。
ボッス 東方三博士の礼拝(祭壇画) プラド美術館 |
★快楽の園(祭壇画)外扉。「天地創造」
ボッス 快楽の園(祭壇画)外扉 天地創造 プラド美術館 |
先生に見せていただいたほかの絵も検索して復習してみてください。
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。
Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)
次回は現代美術12回です。ぜひお申し込みください。
かわさき市民アカデミー(リンクあり)
ほかにもいろいろ講座があります。チェックしてみてください。