2021年11月19日金曜日

第6回サン・フランチェスコ大聖堂と壁画:修道会とは何か

 池上英洋先生の西洋美術史講座、今回は<サン・フランチェスコ大聖堂と壁画:修道会とは何か>でした。

教会用語、修道会、その衣服、教義のちがい、聖人たち、そのアトリビュートなど画像を見せて頂きながら説明していただきました。

キリスト教の知識があると絵画も楽しめます。

聖フランチェスコの言葉から、磔刑図のイエス像の表現が変わっていったというお話も伺いました。修復についての話、(作られた元々の形に戻すべきか、祈られていた長い時代の形に戻すべきか)についても考えさせられるものでした。

荒野の聖ヒエロニムス
レオナルド・ダ・ヴィンチ 1480頃
ヴァチカン美術館 


十字架の奇跡
ジヨット 
1297 - 1299頃


Basilica of San Francesco d'Assisi



(フランチェスコに呼びかけた)
サン・ダミアーノの磔刑図
作者不詳
12世紀末 サンタキアーラ アッシジ
上の絵画の中にも描かれている



小鳥に説教している聖フランチェスコ
フランチェスコの画家
 1260 ~ 1280、フランチェスコ大聖堂
ジヨットの同じ主題の絵はこの絵を見たあとに描かれている


<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
来春、4月からの講座の計画中です。

スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。



Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)