池上英洋先生の西洋美術史講座、今回は「イスラム教の誕生と伸張、十字軍」についてでした。
ムハンマドの話、美しいイスラム教寺院、イスラムとキリスト教の当時の勢力範囲、十字軍の歴史、イスラム側から見た十字軍、テンプル騎士団、聖ヨハネ騎士団など画像を見せていただきながら お話ししていただきました。
なかなか接することの少ない美術、歴史なので興味深く伺いました。
![]() |
オスマン時代のコーラン扉絵 Walters Art Museum, Public domain, via Wikimedia Commons |
![]() |
イマームのモスク(王のモスク) イスファハーン(イラク) CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, via Wikimedia Commons |
先生に紹介していただいた十字軍を描いた映画
「キングダム・オブ・ヘボン」
![]() |
諸侯の子弟たちと遊ぶボードゥアン4世と彼の皮膚の病に気付いたギヨーム・ド・ティール(大英図書館蔵) |
映画はじっくり見てみたいと思っています。