今回は静物画の歴史やバロック時代の静物画のお話をしていただきました。
それぞれの絵には貴重なものが描かれていたり、意味(寓意)があるものが並べられて描かれていたり、意味がなかったり、本物そっくりのトロンプルイユを目指したものだったり、見るだけで美しい魅力があったり、など、文献紹介も交え、いろいろな側面からたくさんの画像を見せていただきました。。
プリニウス「博物誌」に書かれた逸話、ゼクシウスとパラシオスの腕比べの話は面白いです。
********
ヤン・ブリューゲルとルーベンスはこんな絵も共同で描いています。
花環の中に猿やオウムが隠れています。
ヤン・ブリューゲルとルーベンス<花環の聖母子> 1621 ルーブル美術館 |
フランドルの女性の画家 クララ・ペーテルス
クララ・ペーテルス<花瓶の鼻と金属杯> 1612 カールスルーエ 国立美術館 |
スルバラン<レモンとオレンジと薔薇のある静物> 1633 パサデナ ノートン・サイモン美術館 |
コルネリス・へイスブレヒツは トロンプルイユ(目だまし)が得意な画家だそうです。
コルネリス・へイスブレヒツ<自画像のある静物> 1663 プラハ 国立美術館 |
まるで「木の机」の上に彫られたいたずら書きのようにレンブラントのサインが書かれています。(サインは左下)。」
レンブラント<机に向かう息子ティトゥス> 1655 ロッテルダム ボイマンス美術館 |
絵画の「色」の変化については
高橋裕子先生が監修の訳書が 近々発売されるそうです。
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>
春からの講座 受付中です。
スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます。
Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)