2020年11月20日金曜日

バロック時代の美術:第6回 宮廷のための美術Ⅱ:「宮廷画家」の仕事(ヴァン・ダイク、ベラスケスなど)

 バロック時代の宮廷画家のお話でした。

肖像画には「形」があるそうです。

貴族の肖像や騎馬像では 偉大に見えるポーズ、背景のスタイルがある。

ヴァンダイクはルーベンス工房でも働いていました。ジェノバで肖像画を描く仕事もしていました。

その後イギリスでチャールズ1世に仕えます。

ジェノバの貴婦人を描いた ルーベンス<侯爵夫人ブリジダ・スピノラ・ドーリア>は19世紀に絵を切り詰められました。絵の下絵が残っていてもとの絵の様子(ヴァンダイクが見たと思われる絵)がわかります。


ルーベンス<侯爵夫人ブリジダ・スピノラ・ドーリア>
1606 ワシントンナショナルギャラリー

ルーベンス、<ブリジダ スピノラ ドーリアの肖像のためのstudy>
1606年、ニューヨーク、モーガン図書館&博物館

ヴァン・ダイク<侯爵夫人エレーナ・グリマルディ・カッタネオ>
1623頃 ワシントンナショナルギャラリー

ヴァン・ダイク<狩場のチャールズ1世>
1635頃 ルーブル美術館

騎馬像。

ヴァン・ダイク<チャールズ1世騎馬像> 
1636 バッキンガム宮殿

ベラスケスは軽妙な筆さばき。

ベラスケス<王子バルタザール・カルロス騎馬像>
1635-36 プラド美術館

謎の多い ラスメニーナス。
ヤン・ファン・アイクの「アルノルフィーニ夫妻像」は当時マドリード王宮にあり、ベラスケスは絵画を管理する立場にあったのでその絵を見ていて、ラスメニーナスの絵にも影響があったのではないか、ということです。
ベラスケス<ラス・メニーナス>
1656-57 プラド美術館


収集品のカタログ的な絵を描く宮廷画家もいたそうです。
画中画は現在存在を確かめられたりもするそうです。カーテンがかかっていたりもします。

テニールス<レオポルド・ヴィルヘルム大公の絵画蒐集室
1651 ウイーン 美術史美術館

<美術Ⅱ新百合ヶ丘・12回の西洋美術史講座についての詳細は、こちら(←リンク)>
<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>

下の共有ボタン使ってメールでご紹介ください。
<来期・2021春開始の講座企画中です>


Twitterもやっています。美術2新百合ヶ丘(@art2shinyuri)