2019年10月25日金曜日

第5回パルミジャニーノ:ひたすら神秘を求めて

パルミジャニーノ(1503-1540)は「パルマハム」やチーズの「パルジャミーノ・レッジャーノ」で有名な イタリア「パルマ」出身です。だから「パルミジャニーノ」という名前なのだそう。 

パルミジャニーノは自分を売り込む作品を持って1524年にパルマからローマに行きます。
その時の作品ひとつがこちら。「オッ」と目を引きます。
32歳の時の自画像ですが若く描かれ、時間の歪み、空間の曲がり、が読み取れます。ローマで画家として採用されるためには目立たないとね、と諸川先生がおっしゃっていました。

パルミジャニーノ 1523-1524年頃
凸面鏡の自画像
ウイーン美術史美術館

パルマに戻ってからの作品、有名な「長い首の聖母」にはミケランジェロの影響、「アンテア」と同じモデルを使っていることがわかります。遠近法無視、左に十字架が描かれているツボ、右側の柱は未完成。

他にもたくさんの画像を見せていただきました。
パルミジャニーノ(1534–40)
ウフィツィ美術館、フィレンツェ

Stanislav Traykov, Niabot (cut out) [CC BY-SA 3.0 ]
ミケランジェロ ヴァティカンのピエタ
 1498年 - 1499年
サン・ピエトロ大聖堂

パルミジャニーノ アンテア
(1530-1535)
カポディモンテ美術館 ナポリ




<美術Ⅱ新百合ヶ丘・12回の西洋美術史講座を受講希望の方は、こちら(←リンク)>

<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。>

下の共有ボタンが便利です。