2024年8月1日木曜日

2024後期美術2スケジュール

2024美術2後期のスケジュールが発表されました。

みなさんどうぞお申し込みください。

西洋美術史入門-プロト・ルネサンスと初期ルネサンス

多摩美術大学教授 松浦 弘明先生

300年にも渡るルネサンス期の美術のうち、レオナルド・ダ・ヴィンチが登場する以前の時期に絞って、主要作品の図像と様式の特徴をわかりやすくお話ししていきます。


新百合21ビルB2多目的ホールにて


オンライン受講できます。

【時 間】 毎回10時30分~12時00分、第6回のみ10時00分~11時30分 (計12回)

Padova Cappella degli Scrovegni Innen Langhaus Ost 1
スクロヴェーニ礼拝堂
ジョットによる壁画
1304-06
Zairon, CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, via Wikimedia Commons

 1 9/27(金) 古代から中世にかけてを概観する

2 10/4(金) ルネサンスへの胎動

3 10/11(金) ジョットの革新

4 10/25(金) スクロヴェーニ礼拝堂装飾の魅力

5 11/8(金) ジョットの影響

6 11/22(金) フィレンツェ洗礼堂門扉装飾のためのコンクール

7 11/29(金) 初期ルネサンス美術の始まり

8 12/13(金) マザッチョの革新

9 1/10(金) 初期ルネサンス美術の展開 1430年代の動向

10 1/31(金) 初期ルネサンス美術の展開 1440年代の動向

11 2/14(金) 初期ルネサンス美術の展開 1450年代の動向

12 2/28(金) 初期ルネサンス美術の展開 1460年代の動向

<この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。オンライン受講もできます。>

ただいま受講受付中 リンクこちらから。

スマートフォンなどの 共有機能で
このページをお知り合いと共有していただくと講座の紹介が簡単です。
下の共有ボタン使ってもシェアできます


★川崎市民でなくても受講できます

※ 来期は諸川春樹先生の西洋美術史入門講座が月曜日午前中・溝ノ口で開催されます。
リンクでお確かめください。