受講生からの質問のお答えと復習から始まりました。
ラファエロ モンドの磔刑図
1503 ロンドンナショナルギャラリー
|
INRI とは何? イエス・ナザレの人・王・ユダヤ人の
天使が壺を持っているのは? 血を集める
太陽と月は? 新約と旧約で照らす様子。
描かれている登場人物は?
****
今回は昇天まで。キリストの物語は今回で終わりです。
同じ時代、同じ主題の場合、どちらがいいと思うか、などから比べてみるとよいそうです。
ほぼ同じ時代のルーベンスとレンブラントの「十字架降下」。どちらが好きかとの問いかけがありました。
ルーベンスの絵は「フランダースの犬」のネロ少年が見たかった絵。
ルーベンスはカトリック、レンブラントはプロテスタントの国の人、宗教の内容が違うそうです。
レンブラントのキリストはリアリズム、苦しんでいます。描かれている登場人物の説明もありました。
ルーベンス 「十字架降下」1614
アントウェルヘン大聖堂
|
レンブラント「十字架降下」1633
ミュンヘン、アルテ・ピナゴーク
|
ボローニャに留学されていた諸川先生の思い出深いテラコッタの彫刻。当初は着色されていたそうです。
キリストの復活。
堂々としたキリストの姿、警備する兵士たちが眠っていたり、キリストからの光の輝きに目が痛くなり押さえている様子がわかりますが、後ろの風景画にも注目です。
左の「木」は枯れていて冬・・1月ごろ・・を意味し、右の「木」は繁っていて夏を意味する。。
とすれば、真ん中のキリストは何月?
冬と夏の間の3月の復活祭の頃。。「キリストの復活」にぴったりの季節の位置にあるということです。なぞなぞのようです。
ピエロ・デッラ・フランチェスカ 「キリスト復活」
1463-65頃 サンセポルクロ美術館
|
****
今、上野の森美術館で開催されている「怖い絵」展、入場待ちが長いということが受講生で話題に。
先生によりますと聖書に関する怖い絵はとても多いとのことでした。
<次回2018年4月からの講座は2018年1月初旬に詳細が発表されます。発表になりましたらすぐにお知らせいたします。>
<「美術Ⅱ新百合ヶ丘」・12回の西洋美術史講座を受講希望の方は、こちら(←リンク)へどうぞ。>
<講座参加の方へ;また、このブログを見付けてくださった方へ;この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。下の共有ボタンが便利です。>