2017年11月24日金曜日

第6回 聖人の物語と象徴的表現1

「復習;テスト」がありました。緊張しますね。

ヴェネツィアの「聖ロクス同信会館」(聖ロクスはペストを鎮めてくれる聖人)にありますティントレットによるキリストの生涯の数々の画などを軸に復習しました。 ヨーロッパへの旅でどこで何を見るべきかも教えていただけます。

ティントレット 「ピラトの前のキリスト」
1566-67 ヴェネツィア 聖ロクス同信会館

ローマ総督ピラトは手を洗って見せています。これは「この件には手を下さない」ということを意味しています。

今回はキリストの象徴となる記号なども教えていただきました。

 XPIのモノグラム(救世主キリスト のこと)
 A(α)とΩ(ω);ギリシャ文字の最初と最後→万物の初めと終わりとしての神を象徴
などなどです。

ケルズの書より XPIのモノグラム
8世紀末から9世紀初め ダブリン、トリニティー・カレッジ

荘厳のキリスト 1123 
バルセロナ カタローニャ美術館
αとωがキリストの肩あたりにある。


次回は聖人。

イタリアやフランスではカレンダーに聖人の名が記載されているものが普通にあります。。
数年前のイタリアのカレンダーの画像を入れておきます。日にちの下に名前があります。
例えば9月30日は聖ヒエロニムス(イタリアでの呼び方は聖ジローラモ)の日です。来週お話がございます。


<次回2018年4月からの講座は2018年1月初旬に詳細が発表されます。発表になりましたらすぐにお知らせいたします。>

<「美術Ⅱ新百合ヶ丘」・12回の西洋美術史講座を受講希望の方は、こちら(←リンク)へどうぞ。>

<講座参加の方へ;また、このブログを見付けてくださった方へ;この講座を美術が大好きなお知り合いの方にどうぞご紹介ください。下の共有ボタンが便利です。>